ども


迅雷です。


はい


工力

どーにかなるようで


どーにもなりそうにありません。



さて


今日は日本史がありました


とゆーことで


日本史の記述やろうかと。



問題は結構略してるんで気にするな(Ano



問1

天保の改革によって幕府が崩れかけていることを露呈した。そこで農業中心主義と幕藩体制が崩れかけている事示した法令とその関係性を答えよ。


A,

まず、人返令によって都市に出稼ぎにきていた農民をそれぞれの村に返し農業に専念させようとした。江戸幕府は農業中心体制をとっていたので石高制を採用していたので農民が作る米が税になっており米が統一的基準価値だった。しかし農民が米を作る事をやめ都市へ貨幣を求めてきている事を露呈し農業中心主義が崩れいる事を示した。また、上知令により江戸、大阪周辺を天領とした。幕藩体制とは幕府とその支配下にありながら独立の領地をもつ諸藩からなる中央集権国家のことであるが諸藩から領地を取り上げたため各地で反発が起こり幕藩体制が崩れかけている事も露呈した。


問2

1868年に設置された県と1871年に設置された県の意味の違いを設置を規定した法令を上げて旧体制からの変化点とその特徴を示せ。


A,

1868年に規定された政体書が制定されて府、藩、県が設置された。これは江戸時代での都市を府、天領を県とし、各藩主を知藩事としたただけで江戸時代とほぼ変わっていない。しかしその後の1871年に規定された廃藩置県によって藩を無くし1使3府72県が誕生した。これは江戸時代以来の藩制を全廃し知藩事を罷免、中央派遣の府知事、県令を任命した。これにより各自治体での行政をしやすくすると同時に古くから続いた藩制を断ち切る事に成功した。



とまぁこんな感じかね


つかさ


俺公開するのはいーが

俺の公開目的としては間違ってるとこにツッコミとか入れて欲しいわけで

なんかタダ公開するだけだったらあんま意味なさげなんで

今回の公開後反応見てから

以降脳内で作成するか

blogじゃなくてテキストにおこすとか

そーゆー経路でいこうかと。


とゆーことで、


英語やってね^^^




orz